足部機能の破綻が頭痛を引き起こす理由について解説します。

頭痛は私たちの日常生活において非常に不快な症状の一つですが、その原因は様々な要因によって引き起こされることがあります。

特に、足部の内側アーチの減少が頭痛の原因となることがあることをご存知でしょうか?

本ブログでは、足部の内側アーチと頭痛の関連性について詳しく探求し、そのメカニズムと対策について説明します。

 

足部の内側アーチが頭痛の原因になる理由とは?

足の内側アーチは、足の裏側にあるアーチ状の部分で、足の重量を適切に分散し、足の安定性を提供します。

このアーチが正常な形状を保つことは、全身の姿勢とバランスに重要な影響を与えます。

しかし、さまざまな要因により、このアーチが崩れ、平坦になることがあります。この状態を「偏平足」と呼びます。

 

偏平足の患者様は足部のアーチ構造を利用して自分の体重が床に設置した時の床反力を吸収することができず、身体の各所に負担がかかってしまいます。

こうした床反力は足部のアーチ構造だけでなく、膝関節や股関節、脊柱を構成する椎体一つ一つが協調的に働くことで、脳にかかる衝撃を抑制するのですが、偏平足を呈する患者様は、こうした機能が破綻している可能性があるのです。

 

そのため頭痛を呈する患者様の足関節・足部機能を評価してみると、偏平足であるという症例を目にすることがあります。

 

こうした一件関係のなさそうな問題に対しても足部の評価は重要なのですが、なかなかつながらないということも理解できます。

そうした場合はこちらのセミナーをチェックしてみてはいかがでしょうか?

 

若手セラピスト向け足関節の評価とリハビリテーションの進め方

講師:為沢 一弘 先生

京都下鴨病院 理学療法士

 ※その他略歴はこちら

 

 

 

ぜひチェックしてみてくださいね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。